掃除の達人、菅野さん

こんにちは、長谷川です。

 

今日から四月。東京では桜が満開、消費税は上がり、エイプリルフールもあります。

世間は慌ただしく動いているようですが、ラビーダは相変わらずまったり日常を過ごしています。

 

四月最初の午前中は、以前から菅野さんにお願いしていたキッチンのお掃除の仕方を教わる日。

 

ラビーダスタッフでもある菅野さんはなんと!

整理収納アドバイザー1級の資格を持つほどの掃除の達人。

ハウスキーピングのプロフェッショナルであります。

 

IMG_8463

 

まずは掃除に使う道具を並べる菅野さん。

 

IMG_8462

 

左から、

  1. 布巾三種類。
  2. キッチン用洗剤。(菅野さんのおすすめはSONETのもの。オーガニックでありながら高い洗浄力があるそうです。)
  3. メラミンスポンジ。(激落ちくん等)
  4. セスキ炭酸ソーダ。(アルカリウォッシュ:重曹と炭酸ソーダの中間のような物質で、洗浄力がしっかりあるのに手荒れがしにくい、という扱いやすさが魅力です。重曹よりも水に溶けやすいので、お洗濯に、キッチンやお部屋のお掃除に、などと幅広く使えます。)
  5. オリーブ由来のマルセイユ石けん。(汚れた布巾を洗うのに使います。)

 

IMG_8464

 

セスキ炭酸ソーダは水に溶かしスプレーのボトルに入れておくと便利です。

 

IMG_8531

 

手のひらにたらしたときに、少しとろっとするぐらいの濃度が目安だそうです。

スプレーボトルはなんでも良いそうです。

今回は菅野さんの私物の空きボトルに詰め替えて使いました。

 

IMG_8467

 

まずはコンロを綺麗にします。

 

IMG_8469

 

シンクに五徳を移動し、セスキ炭酸ソーダ溶液をスプレーしていきます。

 

IMG_8470

 

プシュップシュッ。

 

IMG_8473

IMG_8475

 

コンロにもプシュップシュッ。

しばらく放置して油を浮かせます。

 

IMG_8478

IMG_8477

 

油が浮いて来たところで、メラミンスポンジでこすっていきます。

 

IMG_8482

IMG_8484

 

最後に濡れた雑巾で油を拭き取って完了です。

 

IMG_8486

 

五徳はスポンジに台所用の洗剤をつけて洗っていきます。

 

IMG_8489

 

IMG_8491

 

セスキ炭酸ソーダによって油が浮いて来ているので、べたべた汚れも軽い力で大丈夫です。

 

IMG_8492

 

最後はじゃばーっと水で流して完了です。

 

IMG_8494

 

シンクの奥から、叫びたくなるほどの汚れが出て来てしまいました。ぎゃーー。

 

IMG_8505

 

こんなひどい汚れもSONETの洗剤なら楽々落ちてしまいます。

 

IMG_8513

 

シンクの奥の奥までしっかりと。

 

IMG_8519

 

綺麗になりました。

 

IMG_8522

 

メッシュのぬめりもしっかり落とします。

 

IMG_8525

IMG_8529

 

蛇口が届きにくいところの泡は、お茶のサーバーなどで水をかけてあげると便利です。

 

IMG_8535

 

軽く汚れを落としてから、改めてシンク全体にもセスキ炭酸ソーダをスプレーしていきます。

 

IMG_8538

 

三角コーナーにも忘れずスプレー。本当に万能ですね、このスプレー。

 

IMG_8540

 

スプレーしたあと、流水でじゃーっと。ひどい汚れでなければこれだけで綺麗になってしまいます。

 

IMG_8542

 

シンクのはしっこにスプレーシュッシュッ。

 

IMG_8547

IMG_8548

 

そしてメラミンスポンジで磨いていきます。

 

IMG_8549

 

ごしごしきゅっきゅっ。

 

最後に水で流して完了です。

 

IMG_8559

 

自称めんどうくさがり屋な菅野さんは、キッチンの掃除は夕食の片付けのついでにやってしまうそうです。

こまめに掃除しておくほうが、汚れもこびりつかないので手入れは簡単だとか。

今日のお掃除も、スプレーしてこすって流して終わり、ですものね。

楽じゃないと続かない、いかに楽して綺麗にするかが、暮らしのコツだそうです。

 

わたしも見習ってこまめなお掃除、続けていきたいです。

 

 

長谷川