
こんにちは、長谷川です。
昨年末に竣工したのですが、お引き渡し前の撮影の日はあいにくの雪。
暖かくなりA様の暮らしの入った住宅がどのようになっているか、再び撮影に訪れました。
前回の撮影とともに今回撮影させていただいた写真をあわせて、ご紹介していきたいと思います。

玄関はスニッカペール社のパイン材。マリンランプもステンレス製の雪国仕様です。

梁は米松を使用しています。

玄関をくぐると奥にはグランドピアノの置かれた音楽室が。

そして以前オーダーメイドで製作させていただいたバーテーブルが、ピアノの隣でヴィンテージのスツールとともに迎えてくれました。

音楽室から一段あがるとリビングです。

高低差を巧みに利用して仕切られた空間。

演奏が一番良く聴こえるように設計されたリビングルームです。

A様とラビーダのおつきあいはもう15年ほどになります。
ラビーダからA様に購入していただいたデンマークのビンテージの家具たちは、リビングルームに並びました。

床はシリアンパイン。そして奥にはダイニングルームが続きます。

ダイニングテーブルはLテーブルの初期のモデル。
ディティールが今とは異なりますが、堂々とした佇まいはまさに家の重心です。
キッチンはラビーダオリジナルの造作キッチンです。

キッチン奥には飾り棚と階段。

スプルス3層パネルをソープフィニッシュで仕上げた階段です。

チークの手すり。

2階はスプルス3層パネルで空間を仕切っています。

子供部屋。

2階トイレと洗面台。

寝室です。

脱衣所兼洗濯室。

浴室はサワラをふんだんに使ったハーフユニットバスです。

子供部屋の窓。前回の撮影の日は雪でした。

A様のお宅は豪雪地帯のため、基礎が1mの高さまであります。(一般的な高さは40cmです。)

この基礎の高さを利用した、エアコンによる床暖房が設置されています。

ダイニングキッチンの床を暖め、リビングには暖気が直接吹き込まれる仕掛けとなっています。

音楽室の床はテラコッタ製タイル。
A様の息子さんはコンクールに入賞するほどの腕前です。
この日はコンクール用に練習している曲と、ショパン、二曲も演奏していただきました。
突然の取材にも関わらず、暖かく迎えていただきましたA様、本当にありがとうございました。
長谷川
| Tweet
|
|
|