こんにちは、長谷川です。
郡山駅前で、着々と工事が進んでいるO様邸。
先日基礎工事が完了し、とうとう木工事が始まる段階となりましたのでご報告です。
【1月31日】

基礎枠にコンクリートが流し込まれる日です。

コンクリートは現場で捏ねられます。

どろりどろりという、いい具合の堅さになるよう水を慎重に混ぜて調整します。

ポンプ車で高い位置までコンクリートを持ち上げ、水圧を利用して隙間なく、気泡が入らないように枠に流し込んで行きます。
【2月6日】
コンクリートはおよそ一週間程で固まりました。立ち上がりが奇麗に仕上がっています。

片山さんが、間違いがないか細かくチェックをしていきます。

立ち上がりの高さも誤差なく完璧に仕上がったようです。
【2月7日】

基礎の上に材料が運び込まれました。

親方による、手刻みで刻まれた土台のヒノキ材。

基礎と土台の間に、気密をあげるパッキンが装着されます。

とうとう木工事の始まりです。
現在は工事は順調にすすみ間もなく上棟です。
次回の現場リポートもどうぞご期待ください。
長谷川
| Tweet
|
|
|