こんにちは、長谷川です。
昨日準備した青竹。本日の地鎮祭にて活躍しました。

建設予定地にて、地面に竹をさし、祭壇を作ります。

邪魔な枝葉は切り落とします。

注連縄を張り巡らし、結界を張ります。

そうして清浄になった場所へ祭壇をつくり、お祭りの準備をします。

地鎮祭が始まりました。

家の四隅に紙吹雪をまく、切幣散米(きりぬささんまい)。四方祓いとも言います。

施主様による鍬入れ。

社長(施工業者)による鋤入れ。

そして工事の無事と安全についてお祈りいたします。

今回、地鎮祭をとりしきっていただいたのは、那須の温泉神社様。
大変由緒のある、那須を守って来た神社さんの一つです。

神主様、この度は大変ありがとうございました。
そして I 様、とうとう工事が始まりますね。
完成まで、そして完成後もラビーダは家づくりに全力を尽くしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日は大変お疲れ様でした。
長谷川
| Tweet
|
|
|