
須賀川の託児所が無事完成し、お引渡しの日を迎えることができました。
とある病院で働く職員さんたちのために、大切なお子さんを預かる託児所です。
お引渡しの日は、病院の理事長先生や担当の方だけでなく、託児所で働く保育士の先生方にも見ていただきました。

保育を担当される先生方にとっては、職場になる環境です。
仕事がしやすいかどうか、丁寧に仕上がりをチェックしていただきます。

建具の収め方も、使いやすさだけでなく安全面にも気を配りました。

子供の様子がわかるように、室内の建具はクリアのガラス。
和室はお子さんたちのお昼寝スペースになります。

収納家具もたっぷりサイズ。子供が勝手に開け閉めしないように、一手間加えて仕上げています。

建具の鍵には、木製の閂(かんぬき)。
柔らかい印象になるよう工夫をちりばめました。

お子さんを自由に遊ばせつつ、危険から守るための柵はヒノキで作りました。
ワンタッチで開きますが、小さな子供には開けれない仕様になっています。

引っ越してからの生活を想像されてる先生方。

お子さんが自分で手を洗える高さの洗面台も設置しました。

広々した空間です。

子供サイズのトイレも設置しました。

子供に人気のキラキラ水栓。

自然素材で明るく仕上げた室内。子供たちに気に入っていただけたら嬉しいです。
ぜひ次回は、お子さんが遊んでいる時に伺ってみたいと思います。
長谷川
| Tweet
|
|
|